crew story 02.
men’s fitter
上野 宏輔/Kosuke Ueno
東洋大学 国際観光学部卒
2016年入社, メンズフィッター
モチーフ イベントデザイン リゾート表参道ドレスサロン所属
Q1入社後のキャリア・仕事内容を教えてください。
入社以降現在の所属部署に勤めています。
主に挙式・披露宴をされる新郎様のトータルコーディネートやオーダータキシードの提案、採寸をしています。
新郎様新婦様からコンセプトやご希望を伺った後、約6千種類の生地から裏地やボタンまでお二人のこだわりが詰まったタキシードを一緒に作り上げていきます。
またオーダースーツ・シャツも販売しているので、挙式以降もお使いいただけるものをご提案することができます。
Knox & Taylorではその為の販売戦略を考えたり、お客様と現場の声を基に新商品の打ち出しを行います。
Q2TAKAMI BRIDAL を選んだ理由
きっかけは憧れです。
インターンシップの合同説明会に参加した際、スーツをびしっと着こなし、楽しそうに堂々と説明する男性クルーと出会いました。「かっこいい!」と思いました。
実際にインターンシップに参加し、イキイキと働く先輩方と関わっていく中で「この会社でこの人達と一緒に働きたい」と確信しました。
またブライダル業界が縮小している一方で、幅広い事業展開を行い成長し続けている会社に将来性を感じた事、自身の5年後や10年後を想像出来た事も決め手の1つです。

“本物は長い年月を経ても廃れません。
これが長くお客様から愛され、
国内外の取引先から信頼されている
一番の魅力だと思います。”
Q3TAKAMI BRIDAL の魅力
歴史とそれを支えている「ほんまもん」の精神だと思います。
TAKAMI BRIDALの商品はお客様に安心して身につけて頂けるよう一切の妥協がありません。それはお客様へお届けする前の検品やデリバリー、そして働くクルー自身も同じです。
本物は長い年月を経ても廃れません。
これが長くお客様から愛され、国内外の取引先から信頼されている一番の魅力だと思います。
Q4印象に残っているエピソード
学生時代に私と同じハンドボールをしていたお客様との大切な思い出です。
仲良しな新郎様新婦様で非常に楽しみながらタキシードをお作り頂きました。
新郎様はハンドボールをされている方特有の大きな背中と肩をお持ちでしたが、お体になじむ仕上がりで大変喜んで頂きました。その後、新婚旅行のクルージングでも着用し活躍したとメールをお送りいただきました。
ある日アメリカへのご転勤が決まったとの事で、「出発する前に上野さんのもとでオーダーシャツを何枚か作って行きたい。」とご連絡を下さいました。
挙式までのお手伝いを担う私は当日に立ち会うことはできませんが、こうしてお二人の幸せそうな写真を拝見する事は何よりの幸せです。
Q5どのようにプライベートを充実させていますか
友人と遊ぶ、買い物に行く、温泉に行くなど、雨の日以外は基本出掛けています。笑
土日休みの友人とも仕事終わりに食事に行くこともあれば、たまに合うGWや年末休暇を利用して旅行に行くこともあります。
お互い仕事の事は忘れて遊びたいと思いつつ、最後は仕事の事で熱く語り合う友人との時間はモチベーションが高まります!
Schedule ある日のスケジュール
- 10:00
- 店内清掃・発注作業
- 11:00
- シューズメーカーと新商品の打ち合わせ
- 13:00
- ランチ
- 14:00
- ハワイ挙式のお客様のタキシードご案内
- 16:00
- オーダータキシードが完成したお客様のフィッティング
- 17:00
- 旅行代理店と衣裳プランの打ち合わせ
- 19:30
- 退社