crew story marketing.
Marketing
我妻 泉/Izumi Wagatsuma
グリフィス大学 イベントマネジメント学科卒業
2015年入社
経営企画室 マーケティング ブランドマネジメント所属
Q1入社後のキャリア・仕事内容を教えてください。
入社後、Motif Wedding Planning & Event Design RESORT omotesandoのスタイリストに配属されました。入社3年目にはチーフスタイリストとして、後輩の育成やオーダードレス製作、お客様の伝票管理などを経験しました。
2018年12月からは現在所属している経営企画室マーケティングに異動し、主に衣裳や小物の撮影対応や店舗にお越しくださったお客様が、素敵なひと時を過ごしていただけるように店舗ディスプレイの立案・製作を行なっています。

個々の意見や考えを尊重してくれる会社なので、ステップアップの希望や挑戦したいことを伝えると積極的にサポートしてくれます。
Q2TAKAMI BRIDAL を選んだ理由
私はオーストラリアの大学だったため他の学生とは異なり、日本に一時帰国をした
1ヶ月半という限られた時間の中で就職活動を行いました。
TAKAMI BRIDALにオーストラリアへ出国する期限がある旨を伝えると、
どこの会社よりも早くお返事をいただき、面接の場を設けてくださいました。
また、会う度にクルーの皆様の細やかな心配りや対応にとても感動しました。
私もTAKAMI BRIDALのクルーの皆様と一緒に、自分の仕事に自信と誇りを持って
働きたいという理由から入社を決めました。
Q3印象に残っているエピソード
現在の部署ではNY出張という貴重な経験をしました。新たな分野への挑戦は、楽しみではありましたが、経験が浅いことから不安と緊張とが入り混じっており、そんな中での出張でした。
NYでは様々なブランドのデザイナーにお会いし、新婦様の運命の1着となるドレスの買い付けをしました。私は、緊張と経験不足から消極的になってしまい、最初は落ち込む日々が続きました。しかし、先輩方の日本にいる新婦様のためにという思いを強く感じ、交渉方法を必死で学び、臆することなく買い付けや交渉に挑戦していきました。この経験を通し視野も広がり、自分の成長にも繋がった思い出として印象に残っています。
Q4今の仕事のやりがいを教えてください
業務の1つでもある撮影対応です。
プロのカメラマンやヘアメイク、ディレクションの方とお会いすることにより、自分の知らなかった世界を知り、プロの方々に必死でついていこうと日々勉強しています。
ディレクションに関しては、自分で一から対応をすることもあるので、納品データやパンフレットを見ると、物事を成し遂げたという実感が生まれます。こうして自分の実績が残ることがやりがいに繋がっています。
Schedule ある日のスケジュール
- 9:45
- 出勤
- 10:00
- メールチェック・社内ミーティング
- 13:00
- 昼食
- 14:00
- パートナー様とのミーティング、資料作成
- 17:00
- 直近の撮影準備、確認
- 19:00
- 退社